イスラエルに対し、ガザでの「支援の軍事化」をやめるよう要請
ストックホルム、8月14日(Hibya) - 「飢餓が深刻化する中」100以上の団体が、イスラエルに対しガザへの「支援の軍事化」をやめるよう求める共同書簡に署名した。
オックスファムや国境なき医師団(MSF)を含む人道支援団体は、より厳しいイスラエルの規制に従わない限り、支援物資を届ける許可が得られないとますます言われていると述べている。
書簡によると、団体はイスラエル国家を「非正当化」しないか、パレスチナ人スタッフに関する詳細情報を提供しない場合、禁止されるリスクがある。
イスラエルは支援への制限を否定し、3月に施行された規則は支援活動がイスラエルの「国家的利益」に沿って行われることを保証するものだとしている。
共同書簡によれば、3月2日以降、主要な国際NGOのほとんどが命を救う物資のトラック1台さえ届けられていない。
イスラエル当局は新しい規則を引用し、「数十のNGOによる命を救う物資の搬入要請を拒否した」とされている。7月だけで60件以上の要請が拒否された。
声明では、支援団体が支援を届けられないために「病院が基本的な物資を欠き、子どもや障害者、高齢者が飢餓や予防可能な病気で死亡している」と指摘されている。
アメリカ近東難民援助(Anera)のCEOショーン・キャロル氏は、「Aneraは700万ドル以上相当の命を救う物資をガザに入れる準備ができている。その中には600万食分に相当する744トンの米も含まれており、わずか数キロ離れたアシュドッドで留め置かれている」と述べた。
国連は今月、5月以降、イスラエルと米国が支援するガザ人道財団(GHF)の施設付近で859人のパレスチナ人が殺害されたと報告したが、GHFはこの数字を否定している。
ハマス運営の保健省によれば、イスラエルの攻撃が始まって以来、約62,000人のパレスチナ人が殺害され、飢餓や栄養失調によりさらに235人(うち106人が子ども)が死亡したとされる。
日本のニュース通信社 Japan News Agency