フランス人、トランプに抗議してマクドナルドやコカ・コーラ、テスラをボイコット
パリ、3月30日(Hibya)— 先週『リベラシオン』紙の一面に掲載された世論調査によると、10人中6人以上のフランス人がアメリカ製品のボイコットを支持し、約3分の1はすでに避けていることがわかりました。
『ガーディアン』によると、「#BoycottUSA」というハッシュタグがSNS上で拡散され、研究者たちはこれをフランスにおけるアメリカのイメージの「歴史的崩壊」と表現しました。フランスはアメリカにとってヨーロッパで3番目に大きな貿易相手国です。
コカ・コーラ、マクドナルド、テスラ、スターバックス、KFC、Xはボイコット対象のブランドとされ、調査ではアップル、マイクロソフト、Airbnb、トリップアドバイザー、ナイキ、コンバースも挙げられました。
調査を実施したIfopのフランソワ・クラウス氏は、「フランスの消費者が言っていることと実際にしていることにはギャップがある」と指摘しました。
クラウス氏は『オブザーバー』に対し、「アメリカおよびその政策に対する制裁が人々の態度に反映され始めているが、原則的な立場と実際の行動との間には隔たりがある」と述べました。
調査によれば、ボイコット支持者の多くは左派の民主党支持者、65歳以上、そして月収が2,400ユーロ以上の人々です。
「ボイコットを実行していると答えた人々の3分の1は、教育レベルが高く、経済的に安定しており、情報に基づいた意識的な決定を下し、それを守る人々です」とクラウス氏は付け加えました。
また、このボイコット支持は政治的活動家層を超えて広がっていることも明らかになりました。クラウス氏は、アメリカが留学、観光、仕事の目的地としての人気がこの40年間で最低水準にあると指摘しました。
現在、アメリカで学びたいと回答した人は22%(2010年は48%)、アメリカに住みたい人は30%から22%に、働きたい人は15年前の37%から20%に減少しています。
日本のニュース通信社 Japan News Agency