Deniz polisinden Adalar çevresinde 'deniz taksi' denetimi

両国で死者が報告されており、バンコクでは建設中の高層ビルが倒壊し、3人が死亡した。他にも現場では数十人が行方不明となっている。

ミャンマー軍政は自国側の死者数を公表していないが、目撃者や地元メディアによると、マンダレー市およびトゥングー、アウンバンの町で死者が出ているという。数百人の負傷者が首都ネピドーの病院に搬送され、建物の損壊のため屋外で治療を受けた。

米国地質調査所(USGS)によると、地震は現地時間13時20分にミャンマー中部を深さ10kmで襲い、震源地はマンダレー市から約17.2kmの地点だった。

被害の全容はまだ明らかではないが、SNSに投稿された映像では、多くの建物が倒壊または損傷している様子が確認されている。

武装勢力に多くの領土を奪われたミャンマー軍政は、被害の大きい6つの地域で非常事態を宣言し、国際援助を要請した。

マンダレー空港の内部で撮影されたとされる映像には、埃だらけの通路を逃げる人々や、床に落ちた天井パネルが映っている。地元メディアの映像では、人々が空港の外で身をかがめて避難している様子が見られる。

匿名を希望するマンダレーの目撃者は、「ピィジタゴンで建設中の建物が倒壊し、8人が死亡し、他にも閉じ込められている可能性がある」と語った。「マンダレー全体が地震の影響を受けた。救助隊も病院も満杯だ。私たちは地域の資源で対応している」と述べた。

ミャンマーの報道機関Khit Thit Mediaが公開した映像では、マンダレーの被害を受けたモスクの前にレンガや瓦礫が山積みになっている様子が映されており、少なくとも20人が死亡したとされるが、その数は確認できていない。

ロイターのインタビューによると、バゴー地域のトゥングーではモスクの一部が崩れ、少なくとも3人が死亡したという。目撃者の一人は「祈っている最中に揺れが始まり…3人がその場で亡くなった」と話した。地元メディアは、アウンバンでホテルが倒壊し、少なくとも2人が死亡、20人が負傷したと伝えている。

ヤンゴンでの記者会見で、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)のプログラムコーディネーター、マリー・マンリケ氏は次のように述べた:

「道路、橋、公共建物などのインフラが損傷を受けた。現在、注視されている大規模なダムに関しても懸念している。影響は非常に大きくなると予想している。」

バンコクの市当局は、首都を災害地域に指定し、被害地域の評価と、依然として危険にさらされている人々への支援を求めた。

北部の観光地チェンマイでは、短時間の停電後に住民がパニックに陥り、外に飛び出した。

日本のニュース通信社 Japan News Agency

 

facebook sharing button Facebook
twitter sharing button Tweeter
whatsapp sharing button Whatsapp